熊本県 宇土市  公開日: 2025年11月05日

あなたの「当たり前」が誰かの「生きづらさ」かも? 宇土市で考える男女共同参画月間

毎年11月は宇土市の「男女共同参画月間」です。

男女共同参画社会とは、性別に関わらず、誰もが自分らしく能力を発揮できる社会のことです。

「難しそう」「自分には関係ない」と思われがちですが、実は私たちの身近な問題です。性別に縛られてやりたいことを諦めたり、「らしさ」を押し付けられたりする日常の「当たり前」を見直してみませんか。

特に、「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」に気づくことが大切です。例えば、「女性は理系に向いていない」「男性は育児より仕事を優先すべき」といった思い込みは誰にでもありますが、それに気づき、相手に押し付けないことが重要です。

11月には、宇土市立図書館での「男女共同参画おすすめ図書展示」や、市役所での「パネル展」が開催されます。ぜひ足を運び、一緒に考えてみましょう。
ユーザー

男女共同参画月間、宇土市で開催されるんですね。アンコンシャス・バイアスって、確かに自分の中にも無意識のうちに潜んでいるものかもしれないと、この記事を読んで改めて感じました。「女性だから」「男性だから」という理由で、本来持っている可能性を狭めてしまっていることがあるなんて、もったいないですよね。図書館の展示やパネル展、どんな発見があるのか楽しみです。

そうなんですよ。私もアンコンシャス・バイアスという言葉は知っていましたが、具体的にどういうことなのか、あまり深く考えていませんでした。この記事を読んで、自分も気づかないうちに誰かに思い込みを押し付けてしまっているんじゃないかと、少しドキッとしています。図書館の展示、私も行ってみたいですね。一緒に考えてみる良い機会になりそうです。

ユーザー