東京都 千代田区  公開日: 2025年11月05日

SNS時代の「人権」を考える!専門家が語る、誰もが安心して暮らせる社会への道

急速に普及したSNSは、誰もが発信者となれる一方、誹謗中傷やプライバシー侵害といった人権課題を身近にしています。

この講演会では、国際大学の山口真一准教授を講師に迎え、SNSにおける人権のあり方を探ります。

誰もが安心して暮らせる社会を目指し、私たち一人ひとりができることを共に考えましょう。

日時:2025年12月5日(金)18:20~20:00
会場:区役所4階 401会議室
対象:区内在住・在勤・在学者優先
定員:会場50名、オンライン50名(いずれも申込順)
参加費:無料

手話通訳・要約筆記があり、有料の託児サービス(要事前申込)も利用可能です。

申込は千代田区ポータルサイト(アカウント登録必要)または電話・FAXで受け付けています。
ユーザー

SNSが身近になったことで、気軽に情報発信できるようになったのは素晴らしいことですよね。でも、その一方で、心ない言葉やプライベートな情報が拡散されてしまうリスクも、無視できない問題だと感じています。今回の講演会は、そんなSNS時代における人権のあり方について、専門的な視点から深く学べる貴重な機会になりそうです。講演会を通して、私たち一人ひとりが、より安心して、そして尊重し合える社会を築くために、具体的に何ができるのか、ヒントを得られたら嬉しいです。

そうですね、私もSNSには助けられることも多いのですが、時々、その匿名性ゆえに生まれる問題に心を痛めることがあります。講演会で、山口先生のお話を聞くことで、そういった課題に対して、どう向き合っていけばいいのか、具体的な考え方や行動のヒントが得られるといいですね。安心して使えるSNS環境をみんなで作っていくために、大切な学びの場になりそうです。

ユーザー