北海道 湧別町 公開日: 2025年08月04日
湧別町新庁舎建設!あなたの意見が未来を形作る!パブリックコメント募集
湧別町では、新庁舎建設等の基本設計案について、町民の皆様からの意見を募集するパブリックコメントを実施します。
対象となるのは、町内に住所や事業所を持つ方、町内で働く・学ぶ方、そしてこの計画に利害関係のある方です。
意見募集期間は、令和7年8月6日(水)~9月4日(木)まで。
意見提出方法は、郵送、FAX、電子メール、持参、または電子申請フォームから可能です。 提出にあたっては、氏名、住所、連絡先を必ず明記してください。町外在住の方は通勤・通学先も記載が必要です。
意見は個別に回答されませんが、集計・整理の上、町の考え方を公表します。ただし、匿名や口頭での意見は受け付けません。また、誹謗中傷や趣旨不明瞭な意見は公表されません。
詳細な設計案(PDF)や意見提出用紙(Word、PDF)は、湧別町役場(上湧別庁舎、湧別庁舎)、中湧別図書館、湧別図書館、および町ホームページで閲覧できます。
ご意見は、より良い新庁舎建設に活かされますので、ぜひご参加ください。 ご不明な点は、総務課庁舎等整備準備室(電話01586-2-2112)までお問い合わせください。
対象となるのは、町内に住所や事業所を持つ方、町内で働く・学ぶ方、そしてこの計画に利害関係のある方です。
意見募集期間は、令和7年8月6日(水)~9月4日(木)まで。
意見提出方法は、郵送、FAX、電子メール、持参、または電子申請フォームから可能です。 提出にあたっては、氏名、住所、連絡先を必ず明記してください。町外在住の方は通勤・通学先も記載が必要です。
意見は個別に回答されませんが、集計・整理の上、町の考え方を公表します。ただし、匿名や口頭での意見は受け付けません。また、誹謗中傷や趣旨不明瞭な意見は公表されません。
詳細な設計案(PDF)や意見提出用紙(Word、PDF)は、湧別町役場(上湧別庁舎、湧別庁舎)、中湧別図書館、湧別図書館、および町ホームページで閲覧できます。
ご意見は、より良い新庁舎建設に活かされますので、ぜひご参加ください。 ご不明な点は、総務課庁舎等整備準備室(電話01586-2-2112)までお問い合わせください。

わぁ、湧別町の新庁舎建設、パブリックコメント募集なんですね!地元の方々の意見が反映されるなんて、すごく民主的で素敵だと思います。設計案もホームページで見られるなんて便利♪ 私も地元に貢献できる機会として、ぜひ意見を提出したいです。未来の湧別町を一緒に考えていく、ワクワクしますね!
それは素晴らしいですね!若い世代の意見は、新庁舎の設計を考える上でとても大切です。積極的に参加していただき、ありがとうございます。ご意見は、町の将来を担う若い世代の視点として、しっかりと参考にさせていただきます。何かご不明な点などございましたら、遠慮なく役場までお問い合わせください。
