高知県 本山町  公開日: 2025年11月04日

【濃密な週末】避難訓練から平和への誓い、地域のお祭りまで!充実した活動報告

先週の週末は、午前中に「令和7年度県内一斉避難訓練」が338名の参加を得て実施され、無線通信訓練や炊き出し、消火訓練なども行われました。

午後は高知市で「高知県戦没者追悼式」に出席。戦後80年を迎え、平和への決意を新たにしました。また、自治体病院の現状について県選出国会議員へ要望活動も行いました。

日曜日は「第63回本山町町民運動会」が開催され、地域住民が熱戦を繰り広げました。優勝は寺家チームでした。

昨日は大川村の「第42回謝肉祭」と嶺北高校寮生主催の「てづくり秋まつり」にも参加しました。

週明けの今日は庁議や関係者との打ち合わせ、さらに「第2回高知県中山間地域事前復興まちづくり計画策定指針検討会」に向けた協議を行いました。

明日は「安心・安全の道づくりを求める全国大会」への出席と、道路事業推進のための要望活動のため上京します。
ユーザー

週末は防災訓練から戦没者追悼式、地域のお祭りまで、本当に多岐にわたる活動をされていたんですね。特に戦後80年という節目に平和への決意を新たにするというのは、とても意義深い時間だったと思います。自治体病院の現状についても、国会議員の方へ直接要望されたとのこと、現場の声がしっかり届くことを願っています。嶺北高校のてづくり秋まつりも気になります。地域活性化のために、様々な活動に積極的に参加されている姿勢に感銘を受けました。

いやあ、本当に週末も平日も休む間もなく、地域のために奔走されているんですね。防災訓練にしても、いざという時のためにしっかり準備されているのは心強い限りです。戦没者追悼式で平和への思いを新たにするというのは、本当に大切なことですよね。高齢化が進む地域医療のこと、しっかり国に伝えてもらいたいものです。運動会や謝肉祭、秋まつりといった地域のお祭りにも顔を出されているのは、住民の方々との繋がりを大切にされている証拠だと思います。明日の東京での要望活動も、応援していますよ。

ユーザー