福岡県 宇美町 公開日: 2025年11月05日
未来を担う子供たちの探求心!宇美町図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品、全国へ
令和7年度、第17回宇美町図書館を使った調べる学習コンクールには、町立小・中学校から3,128作品が応募されました。
第一次、第二次審査を経て、44作品が全国審査会へ進出します。
入賞作品には、子供たちが自らの興味・関心に基づき、現地調査や実験などを通して主体的に学習に取り組む工夫が見られました。
現在、うみ・みらい館1階展示スペースでは、11月28日まで入賞作品のレプリカが展示されています。
宇美町長賞は「認知症とユマニチュード 優しさと笑顔をつなぐバトン」、教育長賞は「虹ってなあに?」、図書館長賞は「洗濯について調べ隊~ママを困らせる汚れをやっつけよう!!~」が受賞しました。
第一次、第二次審査を経て、44作品が全国審査会へ進出します。
入賞作品には、子供たちが自らの興味・関心に基づき、現地調査や実験などを通して主体的に学習に取り組む工夫が見られました。
現在、うみ・みらい館1階展示スペースでは、11月28日まで入賞作品のレプリカが展示されています。
宇美町長賞は「認知症とユマニチュード 優しさと笑顔をつなぐバトン」、教育長賞は「虹ってなあに?」、図書館長賞は「洗濯について調べ隊~ママを困らせる汚れをやっつけよう!!~」が受賞しました。
すごいですね!3,000を超える応募の中から選ばれるなんて、子供たちの探求心って本当に無限大なんだなって感動します。特に「認知症とユマニチュード」とか、「虹ってなあに?」なんて、大人でも深く考えさせられるテーマですよね。展示、ぜひ足を運んでみたいです。
本当ですね。子供たちの純粋な疑問や、それを解決しようとする熱意には、いつも驚かされます。展示されている作品、きっとそれぞれの子供たちの個性や努力が詰まっているんでしょうね。私も、どんな発見があったのか、じっくり見てみたいと思います。