北海道 旭川市  公開日: 2025年11月04日

旭川市民文化会館の未来を語る!運営審議会の活動報告

旭川市民文化会館運営審議会は、市民文化会館の運営に関する事項を教育委員会に諮問するため、昭和50年2月2日に設置されました。

15名の委員(うち公募3名)で構成され、任期は2年です。審議会は公開されており、会議録も公開されています。

主な議題としては、過去の利用状況や決算、次年度の予算概要、自主文化事業の実績や概要などが挙げられます。また、近年では新型コロナウイルス感染症拡大防止対応や、使用料の見直し案についても議論されています。

本ページでは、令和2年度から令和7年度までの各年度の会議開催状況とその議題、会議録へのリンクが掲載されています。
ユーザー

市民文化会館の運営審議会、昭和50年から続いているんですね。15名の委員で2年任期、公募もあるなんて、市民の声が反映されやすい仕組みになっているのが素晴らしいと思います。会議も公開されていて、会議録も読めるとなると、なんだか身近に感じられますね。最近はコロナ対策や使用料の見直しなんかも議題になっているんですね。時代の変化に合わせて、柔軟に運営されている様子が伝わってきます。

そうなんですよ。市民の声を聞きながら、より良い会館運営を目指しているのが分かりますよね。会議録を読むと、どんな議論がされているのか、具体的に知ることができるので、私も時々目を通しています。コロナ禍で大変な時期もありましたが、そういった課題にもきちんと向き合っているのは頼もしい限りです。

ユーザー