北海道 釧路市  公開日: 2025年11月04日

【令和8年度】保育施設利用申込、受付開始!必要書類と手続きを徹底解説

令和8年4月から保育施設を利用するには、所定の手続きが必要です。

まず、「2026(令和8)年度保育施設利用のしおり」を確認し、必要書類を準備してください。
主な提出書類は、「保育の必要性の認定申請書兼保育施設利用申込書」と「児童状況申告書」です。

保護者の状況(就労、求職活動、介護・看護など)に応じて、追加で「就労証明書」「在学証明書」「求職活動申出書」「介護看護申告書」などの書類が必要になります。
各種申請書の記載方法については、「保育施設利用のしおり」の8・9ページにある記載例を参照してください。

提出先は、市役所こども育成課、または市内の認可保育所、認定こども園、地域型保育事業施設です。
保育施設へ提出する場合は、事前に施設へ連絡が必要です。

各種申請書はPDF形式でダウンロードできます。Adobe Readerが必要ですので、お持ちでない方は公式サイトから無料でダウンロードしてください。
詳細やご不明な点は、釧路市役所こども育成課保育係(電話:0154-31-4541)へお問い合わせください。
ユーザー

2026年度から保育施設を利用するには、早めに準備が必要なんですね。まずは「しおり」をしっかり読んで、必要書類を把握するところから始めないと。就労証明とか、状況に応じて書類が違うのが少し複雑だけど、記載例を見れば大丈夫そうかな。提出先もいくつかあるから、自分の都合に合わせて選べるのはありがたいですね。

そうなんですよ、早めの準備が肝心ですよね。私も子供が小さい頃、こういう手続きでバタバタしたのを思い出します。しおりの記載例、本当に助かりますよね。ちょっとしたことで迷ったりするものですから。提出先も複数あるのは、親切な配慮だと感じます。困ったときは、やはり窓口や電話で聞くのが一番確実ですよね。

ユーザー