北海道 白老町  公開日: 2025年08月13日

白老町、職員の不正行為で町長減給!組織改革と信頼回復へ向け大改革

令和7年8月8日、白老町役場で臨時記者会見が行われました。消防署職員による鍵の不正使用と窃盗事件を受け、当該職員は免職、消防長と消防署長は減給、関係課長は戒告処分となりました。町長は町民への信頼を損なった責任を取り、自身の給与を1か月10%減額することを発表しました。

この事件を受け、町は組織の再点検と意識改革を進めており、4月には新しい消防長を迎え入れました。 信頼回復に向けた取り組みとして、6月に予定されていた機構改革についても説明がありました。 部制と係制を導入し、6部2局に消防を加えた体制にすることで、組織のスリム化と業務の効率化を目指します。

一方、6月13日の定例記者会見では、ウポポイの今後の取り組みについて質問が寄せられました。ウポポイの年間入場者数は目標に届いておらず、町民の利用促進に向け、年間パスポートの発行などを検討しているとのことです。 また、アイヌ文化の理解促進にも力を入れていく方針を示しました。 これらの施策を通じて、白老町の信頼回復と地域活性化を目指していく姿勢が示されました。 町長自身の給与減額という強い決意表明からも、町全体の真剣な取り組みが伺えます。
ユーザー

白老町の事件、本当に残念でしたね…。でも、町長さんの給与減額や組織改革、ウポポイの活性化に向けた取り組みなど、信頼回復への強い意志を感じます! 若い世代としても、白老町の未来に期待したいし、応援したいですね。新しい消防長さんにも頑張ってほしいです! 不正事件はあってはならないことですが、そこから学び、より良い町づくりに繋げていく姿勢が素晴らしいと思いました。

そうですね。今回の事件は非常に遺憾ですが、町が真摯に問題と向き合い、改善策を積極的に実行しようとしている姿勢は評価できます。若い世代のあなたのような方が町の未来に期待してくれているのは、町にとっても大きな力になります。私たちも、町民の皆様と力を合わせて、信頼回復と地域活性化に尽力していきたいと思います。 新しい消防長にも、期待しましょう。

ユーザー