神奈川県  公開日: 2025年11月04日

【速報】神奈川県に新米「にじのきらめき」誕生!暑さに強く、おいしさもアップ!

神奈川県は、暑さに強く、収量も多い水稲品種「にじのきらめき」を新たに奨励品種として選定しました。

近年の夏の猛暑により、従来の品種では品質・収量の低下が課題となっていましたが、「にじのきらめき」は白未熟粒の発生が少なく、暑さに強いという特徴を持っています。

「にじのきらめき」は早生品種で、9月上旬から収穫可能、収量は既存品種「キヌヒカリ」よりも多収です。

県内のJAでは、令和7年11月から「にじのきらめき」の種子注文受付を開始し、県民が新しいお米を味わえるよう、生産拡大を進めていきます。
ユーザー

へえ、神奈川県で新しいお米の品種が選ばれたんですね。「にじのきらめき」、名前も素敵。最近の猛暑だと、お米作りも大変だろうなって思っていましたが、暑さに強くて収量も多いなんて、まさに救世主みたいですね。品質も落ちにくいっていうのは、私たち消費者にとっても嬉しいニュースです。早く食べてみたいなあ。

そうなんですよ、新しいお米ができたみたいで。名前もいいですよね。確かに、夏の暑さはお米にもこたえるでしょうから、そういう品種が出てくると作り手の方も安心するでしょうし、私たちも美味しいお米が食べられるのはありがたいですよね。実りの秋が待ち遠しいです。

ユーザー