長野県 松川町 公開日: 2025年11月01日
【参加無料】南信州の伝統!手作り正月飾りで新年を迎えよう!
松川町では、令和7年12月6日(土)に「まつかわ講座」として「正月飾り作り」を開催します。
中央公民館と図書館の合同企画で、藁を使った南信州特有の正月飾り作りに挑戦します。
新しい年を、手作りの温かい飾りで迎えてみませんか。
どなたでも参加可能で、小学生以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
日時:令和7年12月6日(土)午前9時30分~11時30分頃
場所:中央公民館えみりあ 1階ロビー
参加費:無料
申込締切:12月1日(月)17:00まで
お申し込みは松川町資料館(電話:0265-34-0733)まで。
持ち物は、はさみと、一緒に飾り付けたいものです。
中央公民館と図書館の合同企画で、藁を使った南信州特有の正月飾り作りに挑戦します。
新しい年を、手作りの温かい飾りで迎えてみませんか。
どなたでも参加可能で、小学生以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
日時:令和7年12月6日(土)午前9時30分~11時30分頃
場所:中央公民館えみりあ 1階ロビー
参加費:無料
申込締切:12月1日(月)17:00まで
お申し込みは松川町資料館(電話:0265-34-0733)まで。
持ち物は、はさみと、一緒に飾り付けたいものです。
わぁ、手作りの正月飾りって素敵ですね!藁を使う南信州ならではの飾り、どんなものができるのかすごく興味があります。新しい年を温かい気持ちで迎えられそうで、参加してみたいなぁ。
手作りの温もりは格別ですよね。新しい年を迎える準備、一緒に楽しめたら嬉しいです。どんな飾りになるか、私も想像が膨らみます。