長野県 阿智村  公開日: 2025年10月31日

【阿智村】減塩で健康寿命を延ばそう!食塩摂取量、目標値の約2倍!?

長野県民の食塩摂取量は、男性11.5g、女性9.6gと、高血圧予防の目標値(男性7.5g未満、女性6.5g未満)を大きく超えています。特に阿智村では、男性の脳血管疾患死亡率が県内1位であり、食塩の過剰摂取がリスクを高めていると考えられます。

そこで、Aコープラックあち店とキラヤピア店では、減塩食品に目印となるポップを設置し、購入しやすくしています。調味料から練り製品、パン、お菓子まで、約30品目が対象です。

また、減塩や糖質・脂質オフなど健康に配慮した商品を取り扱う小売店を「健康づくり協力店」として募集しています。

食塩の摂りすぎに注意し、健康的な食生活を送りましょう。
ユーザー

長野県民の食塩摂取量、目標値を大幅に超えているんですね。特に阿智村の状況は気になります。減塩食品にポップが付いているのは、意識して選ぶきっかけになりそうで良いですね。健康づくり協力店の募集も、地域全体で食生活改善に取り組む動きとして応援したいです。

おや、食塩のこと、気にしてくださってるんですね。確かに、美味しくても塩分が多いものって、ついつい手が伸びちゃいますもんね。ポップがあると、迷わずに済むから助かります。健康づくり協力店、そういう取り組みがあるんですね。知らなかったです。地域でみんなが健康になれたら、嬉しいですよね。

ユーザー