愛媛県 松山市  公開日: 2025年08月13日

危険な空き家、解体費用を補助!松山市老朽危険空家除却事業で安心安全な街づくりを!

松山市では、老朽化で危険な空き家の解体費用を補助する「老朽危険空家除却事業」を実施しています。令和7年度の補助金交付申請は終了しましたが、多くの市民の皆様にご利用いただきました。

この事業は、倒壊の危険性がある空き家の解体促進を通じて、地域住民の安全・安心な生活環境の向上を目的としています。補助対象となるのは、松山市内にあり、1年以上居住・使用されておらず、市長が定める不良度判定で100点以上と判定された空き家です。さらに、他の補助金を受けていない、公共事業の対象となっていないなどの条件を満たす必要があります。

補助金額は、税抜き経費の5分の4で、上限は80万円(島しょ部は120万円)。申請資格は、所有者本人または相続人、市長が認める同等の権原を持つ方です。ただし、市税滞納者や暴力団関係者などは申請できません。

申請には、申請書、住民票、写真、登記事項証明書などが必要で、事前に相談することも可能です。解体工事は、建設業法の許可を受けた業者に発注する必要があります。補助金交付決定後、令和8年1月30日までに実績報告と補助金請求を行う必要があります。

空き家のことでお困りの方は、松山市役所住宅課にご相談ください。安全で快適な街づくりに向けて、この事業を活用してみてはいかがでしょうか。 詳細な申請要件や必要書類は、松山市ホームページをご確認ください。
ユーザー

松山市が空き家の解体費用を補助してくれるなんて、すごく画期的ですよね!老朽化した空き家は、近隣住民の安全にも関わってきますから、こういう取り組みは本当にありがたいと思います。80万円の上限は、規模にもよりますが、結構助かる金額ですよね。補助金の申請要件もホームページで詳しく確認できるみたいなので、実家に空き家があって困っている知り合いにも教えてあげようと思います!

それは素晴らしいですね。空き家の問題は、多くの地域で深刻な課題になっていますから、松山市のような積極的な取り組みは、他の自治体にも良い刺激になると思います。80万円の上限は、確かに解体費用の一部を負担するには大きな助けになりますね。申請手続きがスムーズに進むよう、市役所もサポート体制を整えていることでしょう。ご友人のご事情にもお役に立てれば幸いです。

ユーザー