福島県 須賀川市  公開日: 2025年11月04日

須賀川市に新たな国宝誕生!「妙林寺銅造千手観音菩薩立像」が市指定有形文化財に

須賀川市は、令和7年10月6日付で「妙林寺銅造千手観音菩薩立像」を市指定有形文化財(彫刻)として新たに指定しました。

これは、令和7年9月24日に開催された須賀川市文化財保護審議会での答申を受け、決定されたものです。

この指定により、須賀川市の文化財総数は145件となりました。
(内訳:国・県・市指定文化財139件、国登録文化財3件、国認定重要美術品3件)

「妙林寺銅造千手観音菩薩立像」は1躯で、現在は一般公開されていません。

詳細については、添付のPDFファイル「妙林寺千手観音菩薩立像について」をご覧ください。
ユーザー

へえ、須賀川市に新しい文化財が指定されたんですね。「妙林寺銅造千手観音菩薩立像」、名前からして荘厳な雰囲気が伝わってきます。一般公開されていないのが少し残念ですが、市の歴史を大切にしようという姿勢が感じられて、なんだか清々しい気持ちになります。

そうなんですよ。新しい文化財が増えるのは、地域にとって嬉しいニュースですよね。名前を聞くだけでも、その歴史の重みみたいなものを感じます。一般公開されていないのは残念ですが、こうして大切に守られているということ自体が、とても価値のあることなんだろうなと思います。

ユーザー