群馬県 高崎市  公開日: 2025年11月04日

【無料講座】ネット広告の落とし穴!「だまし広告」から身を守る方法

高崎市消費生活センターでは、近年増加しているインターネット広告のトラブルを防ぐための無料講座を開催します。

「広告とインターネットの裏側 教えます ~これで大丈夫。いえ、それが危ないのです。~」と題し、令和7年12月10日(水)午後1時30分から高崎市中央公民館で開催。

インターネット広告の仕組みや、消費者が注意すべきポイントを分かりやすく解説します。景品表示法などの基礎知識、規制されていても存在する「だまし広告」の理由、機能性表示食品に関する規制強化、アフィリエイト契約やステルスマーケティングについても触れます。

講師は一般社団法人消費者力開発協会の登録講師、張公明さんです。定員は先着60名で、事前予約が必要です。

申し込みは11月25日(火)までに、専用フォームまたは電話(027-321-2172)で消費生活センターへ。
ユーザー

最近インターネット広告って本当に巧妙で、ついついクリックしてしまったり、これは大丈夫かな?って不安になること、結構ありませんか?高崎市で無料講座があるみたいで、広告の裏側とか、どういう点に注意すればいいのかを教えてくれるそうです。景品表示法とか、機能性表示食品の規制強化、ステルスマーケティングの話もあるみたいなので、知っておくと便利そうですよね。

なるほど、そういう講座があるんですね。確かに、ネット広告は便利だけど、ちょっと怪しいものも多い気がします。知っておくと、無駄な出費を避けられたり、トラブルに巻き込まれるのを防いだりできそうで、とても役立ちそうですね。張先生という方が講師で、分かりやすく教えてくれるなら、参加してみたいという気持ちになります。

ユーザー