福岡県 糸島市  公開日: 2025年11月04日

差別のない社会へ、人権擁護条例が進化!部落差別・性的指向・性自認への対応を強化

糸島市は、部落差別をはじめとするあらゆる差別の撤廃を目指す「人権擁護条例」を一部改正しました。

改正の主な目的は、部落差別の解消を推進するとともに、性の多様性への理解を深め、差別をなくすことです。

具体的には、条例の題名を変更し、部落差別解消推進法や性の多様性に関する法を踏まえ、相談体制の充実や部落差別に関する調査の実施を明記しました。また、例示する差別に「性的指向及び性自認を理由とする差別」が追加されました。

この条例は令和7年9月30日に公布・施行され、より包括的な人権擁護を目指します。
ユーザー

糸島市の人権擁護条例、部落差別解消に加えて性の多様性への理解促進も盛り込まれたんですね。社会全体で多様性を認め合う動きが進んでいるのを感じて、とても心強く思います。相談体制の充実も、安心して声を上げられる環境づくりに繋がりそうで期待しています。

なるほど、条例の改正でそういった具体的な取り組みが進むんですね。多様性への理解を深めるというのは、本当に大切なことだと思います。自分も、もっと周りの人たちのことを理解しようと努めたいなと感じました。

ユーザー