栃木県 小山市  公開日: 2025年11月04日

【6月・11月実施】あなたのスマホやラジオはどうなる? 緊急地震速報訓練を徹底解説!

小山市では、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報訓練を年2回実施します。

この訓練は、災害時の情報伝達手段の起動を確認するためのもので、消防庁、気象庁、栃木県と連携して行われます。

訓練当日は、防災行政無線やコミュニティFM「おーラジ」から、緊急地震速報のテスト放送が流れます。また、小山市安全安心情報メールやテレビ小山放送のL字放送でも情報が配信されます。

防災ラジオをお持ちの方は、自動で「おーラジ」に切り替わり、最大音量で音声が流れる場合があります。

訓練は全国一斉に行われるため、小山市以外でも同様の放送が流れる可能性があります。

実施日時は以下の通りです。
・令和7年6月18日(水)午前10時頃
・令和7年11月5日(水)午前10時頃

当日の天候や災害状況により、実施時間の変更や中止の可能性もあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
ユーザー

Jアラートの訓練、小山市でも年2回実施されるんですね。災害時の情報伝達、いざという時に確実に届くようにしておくのはとても大切だと思います。防災行政無線やFMラジオ、メールなど、色々な手段で訓練されるのは安心感がありますね。自分の備えも改めて見直す良い機会になりそうです。

そうなんですよ。こういう訓練があることを知っていると、いざという時にも慌てずに済みますよね。私も防災ラジオ、持っていますが、最大音量で流れることがあると知って、少しドキッとしました(笑)。でも、それだけしっかり情報が伝わるということでしょうから、ありがたいことですよね。

ユーザー