大分県  公開日: 2025年11月04日

激動の時代「昭和」を体感!ふるさとの100年を振り返る特別展

令和7年(2025年)は、昭和元年から数えて100年の節目となります。
「昭和」は、1926年から1989年までの約60年間、戦争、復興、高度経済成長など激動の時代として知られています。
本企画展では、現代でも関心が高い「昭和」に焦点を当て、資料や写真を通して、ふるさと大分の「昭和」の姿を紹介します。
吉田増蔵関係資料、昭和初期の婚礼衣装、中外産業博覧会第二会場の様子などを展示。
過去を知り、未来を考える貴重な機会です。

会期:令和7年12月12日(金)~令和8年2月15日(日)
会場:大分県立歴史博物館 企画展示室
観覧料:一般310円、高・大学生160円、中学生以下無料(※団体割引、各種無料対象あり)

関連イベントとして、ギャラリートークや昭和時代を紐解く講座も開催されます。
ユーザー

昭和100年って聞くと、なんだか感慨深いですね。大分での昭和展、すごく興味があります。当時の暮らしや文化に触れることで、今の私たちに繋がる何かが見つけられそうな気がします。特に、吉田増蔵さんの資料とか、昔の婚礼衣装なんて、どんな世界だったんだろうって想像が膨らみます。

そうなんですよね。昭和って、本当に激動の時代だったと聞きます。大分での展示、私も一度足を運んでみようと思っています。昔の資料から、今の時代とは違う価値観や、それでも変わらない人間の営みみたいなものを感じ取れたら、きっと面白い発見があるんでしょうね。ギャラリートークなんかも、話を聞いてみるとさらに理解が深まりそうです。

ユーザー