三重県 多気町 公開日: 2025年11月04日
【保護者必見】令和8年度放課後児童クラブ、申込開始!現会員も再申込必須!
令和8年度の放課後児童クラブの申し込みが開始されました。
申込方法は、たき児童館、せいわ放課後児童クラブ、またはこども課へ申込書類を提出してください。現在入会中の方も、改めてお申し込みが必要です。
申込書類は、たき児童館、せいわ放課後児童クラブ、役場こども課、勢和振興事務所で配布されています。
保育内容、場所、入会要件などの詳細は、『放課後児童クラブ 入会のしおり』をご確認ください。
申込期間は12月1日(月曜日)まで(土日祝日を除く)です。期限を過ぎると、入会をお断りする場合がありますのでご注意ください。
土曜・延長・早朝保育を希望される場合は、別途申込書が必要です。
詳しくは、こども課 児童館係(電話: 0598-38-7750)までお問い合わせください。
申込方法は、たき児童館、せいわ放課後児童クラブ、またはこども課へ申込書類を提出してください。現在入会中の方も、改めてお申し込みが必要です。
申込書類は、たき児童館、せいわ放課後児童クラブ、役場こども課、勢和振興事務所で配布されています。
保育内容、場所、入会要件などの詳細は、『放課後児童クラブ 入会のしおり』をご確認ください。
申込期間は12月1日(月曜日)まで(土日祝日を除く)です。期限を過ぎると、入会をお断りする場合がありますのでご注意ください。
土曜・延長・早朝保育を希望される場合は、別途申込書が必要です。
詳しくは、こども課 児童館係(電話: 0598-38-7750)までお問い合わせください。
令和8年度の放課後児童クラブの申し込み、もうそんな時期なんですね。共働き家庭にとって、放課後の居場所があるかないかで親の安心感も子供の成長も大きく変わるので、本当にありがたい制度だと思います。ただ、現在入会中の方も改めて申し込みが必要というのは、少し手間がかかりますね。忙しい中で書類を揃えるのは大変ですが、子供たちのためにしっかり手続きを済ませたいと思います。
そうなんですよね、あっという間に年末が近づいてきました。子育て世代の皆さんにとって、放課後児童クラブは本当に頼りになる存在ですよね。手続きが少し煩雑に感じるかもしれませんが、子供たちが安心して過ごせる場所を確保するためにも、皆さん一生懸命取り組まれているのだと思います。わからないことがあれば、こども課に問い合わせれば丁寧に教えてくれるはずなので、遠慮なく相談するのが一番ですよ。