大阪府 岸和田市  公開日: 2025年11月04日

【無料開放】あなたの学びを応援!地区公民館に集中できる自習スペースが登場!

地区公民館の一部が、自主学習を目的とする方のために自習スペースとして無料開放されます。

部屋の予約状況により利用できない場合があるため、事前に各地区公民館へお問い合わせください。
席の予約はできませんが、混雑状況の確認は電話で可能です。
飲食については施設により異なるため、直接お問い合わせください。

市立公民館(中央地区公民館)では、講座室1が2階に開放されています。
葛城地区公民館では、講座室2が開放されますが、部屋の利用がある場合は開放されません。
光陽地区公民館では、中学生・高校生以上で利用時間が異なります。食事は不可、飲み物は可です。

新型コロナウイルス感染症対策のため、大芝地区公民館と箕土路青少年会館では定員や利用時間に制限があります。
詳細な開放日時や場所については、各施設へお問い合わせください。
ユーザー

あら、地区公民館が自習スペースとして無料開放されるなんて、とっても嬉しいニュースですね。静かに集中できる場所があると、学びたい気持ちがより一層掻き立てられます。特に、学生さんだけでなく、社会人になってからも新しいことを学びたいと思っている人にとっては、ありがたい機会だと思います。ただ、利用できるかどうかは部屋の予約状況次第なんですね。こまめに確認するのが大切ですね。

そうなんですよね、静かに集中できる場所があると、つい色々と学びたくなってしまいますよね。私も昔、図書館の自習室にずいぶんお世話になりました。予約状況の確認とか、ちょっと手間がかかるかもしれませんが、無料で使えるのは本当にありがたい限りです。飲食のルールも施設によって違うみたいなので、行く前にしっかり確認しておかないとですね。

ユーザー