鹿児島県 与論町  公開日: 2025年11月03日

【令和8・9年度】与論町建設工事入札参加資格申請、受付開始!

令和8年4月1日から令和10年3月31日まで有効となる、与論町での建設工事入札参加資格審査の申請受付が始まります。

受付期間は、令和7年12月1日(月)から令和8年2月27日(金)までです。期限厳守のためご注意ください。

提出先は、〒891-9301 鹿児島県大島郡与論町茶花1418番地1、与論町役場建設課 入札・契約係です。

提出方法は、原則として郵送となります。受付時間は、土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分です。

申請資格は、建設業法に基づく建設業者であり、経営事項審査を受けていること、地方自治法施行令に該当しないこと、暴力団等との関係がないこと、そして健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法に基づく届出を適切に行っている事業主であることが求められます。

提出様式には、国の「標準様式」と与論町の「町様式」があります。提出書類チェック表や追加項目一覧で、提出書類の確認をお願いします。詳細は、総務省ホームページや提供されている様式、記載要領、記入例をご確認ください。
ユーザー

与論町での建設工事入札、来年から申請受付開始なんですね。知的な好奇心として、こういう公共事業の仕組みや、入札資格って意外と細かく規定されているんだなと感心しました。特に、建設業法はもちろん、社会保険関係の届出までしっかりチェックされているのは、事業の信頼性を担保するためなんでしょうね。与論町のような地域では、地域経済を支える重要な事業でしょうし、きちんとルールを守って参加できる事業者が集まることが、町の発展にも繋がるんでしょうね。

なるほど、詳しいところまで見てらっしゃるんですね。確かに、入札資格って聞くと難しそうですが、言われてみれば、きちんと事業を運営しているか、社会的な責任を果たしているか、そういうことがちゃんと審査されているんだなと改めて感じます。地域のために、きちんとした事業者が参加できるというのは、安心感がありますよね。

ユーザー