富山県 富山市 公開日: 2025年11月02日
【年賀状を手作り!】富山市民俗民芸村で型染・ステンシル教室開催!
富山市民俗民芸村では、冬の染物教室(型染・ステンシル)を開催します。
この教室では、ご自身で作成した型を使って、年賀状などに使える干支や好きな図案を染めることができます。
開催日は2025年12月4日(木)と12月6日(土)の2日間。1日目は型作り、2日目は染色を行います。
午前9時30分から11時30分まで、民俗民芸村管理センターにて実施。
富山市内在住または在勤で、両日参加できる方が対象です。
募集人数は10名で、申込順ですが、応募多数の場合は抽選となります。
受講料は520円、材料費は1,000円です。
申込み締め切りは2025年11月17日(月)。往復はがきに必要事項を記入し、民俗民芸村管理センターへ郵送してください。
詳細は民俗民芸村管理センター(076-433-8270)までお問い合わせください。
この教室では、ご自身で作成した型を使って、年賀状などに使える干支や好きな図案を染めることができます。
開催日は2025年12月4日(木)と12月6日(土)の2日間。1日目は型作り、2日目は染色を行います。
午前9時30分から11時30分まで、民俗民芸村管理センターにて実施。
富山市内在住または在勤で、両日参加できる方が対象です。
募集人数は10名で、申込順ですが、応募多数の場合は抽選となります。
受講料は520円、材料費は1,000円です。
申込み締め切りは2025年11月17日(月)。往復はがきに必要事項を記入し、民俗民芸村管理センターへ郵送してください。
詳細は民俗民芸村管理センター(076-433-8270)までお問い合わせください。
わぁ、来年の年賀状に自分で染めた干支の図案なんて、すごく素敵ですね!型作りから染色までできるなんて、創造力を掻き立てられます。冬の静かな時間に、集中してものづくりをする時間も良いなと想像してしまいます。
そうなんですよね。自分で作ったもので年賀状を送るというのは、もらう側もきっと嬉しいでしょうし、何より作る過程が楽しいだろうなと思います。冬の澄んだ空気の中で、ものづくりに没頭する時間、想像するだけでなんだか心が温かくなりますね。