北海道 北見市 公開日: 2025年10月31日
【最新号】広報きたみ11月号公開!高校生が広報体験、市政情報も充実!
広報きたみ11月号の電子版が公開されました。
今月号では、北見緑陵高校生が広報業務を体験した様子が紹介されています。
また、令和6年度決算報告や企業会計決算、上下水道局からのお知らせも掲載。
広報きたみは毎月1日に発行され、市内各施設や店舗で配布されています。
より詳しい設置場所はリンクから確認できます。
市政情報の発信強化のため、2024年5月号より紙面内容が再編され、ウェブ広報や北見市SNSでの情報発信も充実しています。
今月号の主なトピックは以下の通りです。
・「こどもの生活についてのアンケート」実施
・「北見・昭和の街並み写真展」開催
・新型コロナウイルス感染症等の発生動向
・手話リンクの導入
・外国人材採用・定着セミナー開催
・地産地消フェスタ2025開催
・道路・公園等におけるネーミングライツ・パートナー募集
・緊急地震速報訓練の実施
お問い合わせは市民の声をきく課広報係まで。
今月号では、北見緑陵高校生が広報業務を体験した様子が紹介されています。
また、令和6年度決算報告や企業会計決算、上下水道局からのお知らせも掲載。
広報きたみは毎月1日に発行され、市内各施設や店舗で配布されています。
より詳しい設置場所はリンクから確認できます。
市政情報の発信強化のため、2024年5月号より紙面内容が再編され、ウェブ広報や北見市SNSでの情報発信も充実しています。
今月号の主なトピックは以下の通りです。
・「こどもの生活についてのアンケート」実施
・「北見・昭和の街並み写真展」開催
・新型コロナウイルス感染症等の発生動向
・手話リンクの導入
・外国人材採用・定着セミナー開催
・地産地消フェスタ2025開催
・道路・公園等におけるネーミングライツ・パートナー募集
・緊急地震速報訓練の実施
お問い合わせは市民の声をきく課広報係まで。
広報きたみの11月号、さっそくチェックしました!北見緑陵高校生の広報体験、すごく興味深いです。若い世代が市政に関わってるのを見ると、未来への希望を感じますね。決算報告とか、ちょっと難しそうだけど、市の運営を知る上で大事な情報ですよね。地産地消フェスタも楽しみだし、ネーミングライツ募集とか、市民が参加できる企画も増えてるのが嬉しいです。
お、広報きたみ、もうチェックされたんですね!高校生の体験、いいですよね。自分たちの街のことを、自分たちで発信するって、すごく刺激的だと思います。決算報告、確かにちょっと堅い内容ですけど、こうやって公開してくれるのは、市民としては安心材料になりますよね。地産地消フェスタ、僕も毎年楽しみにしています。色々な企画で、市民が参加しやすくなってるのは、本当にありがたいことですよね。