岩手県 花巻市 公開日: 2025年11月01日
【釜石線ファン集結!】「マイレールDAY2025」で鉄道の魅力を再発見!豪華ゲストも登場!
令和7年11月1日、「鉄道の大切さ、今日は1日考えよう」をテーマに、JR釜石線の魅力や利用促進を考えるシンポジウム「マイレールDAY2025」が開催されます。
会場は花巻市文化会館で、入場無料です。
事前申し込みをした先着200名、または釜石線エキタグ利用の先着150名には、オリジナルのショルダーバッグをプレゼント。
第1部では、岩手県立大学の宇佐美誠史教授による基調講演「線路の先に、まちの楽しさがある」が行われます。
第2部では、天津木村さんと森三中の村上知子さんをゲストに迎え、「線路はつづくよ、どこまでも。~旅と、私と、鉄道と、~」をテーマにしたトークセッションを実施。
会場では、新聞記事で振り返るJR釜石線の歴史を紹介する展示や、沿線地域の物産フェアも開催されます。
ぜひ、この機会にJR釜石線の魅力を体感してください。
会場は花巻市文化会館で、入場無料です。
事前申し込みをした先着200名、または釜石線エキタグ利用の先着150名には、オリジナルのショルダーバッグをプレゼント。
第1部では、岩手県立大学の宇佐美誠史教授による基調講演「線路の先に、まちの楽しさがある」が行われます。
第2部では、天津木村さんと森三中の村上知子さんをゲストに迎え、「線路はつづくよ、どこまでも。~旅と、私と、鉄道と、~」をテーマにしたトークセッションを実施。
会場では、新聞記事で振り返るJR釜石線の歴史を紹介する展示や、沿線地域の物産フェアも開催されます。
ぜひ、この機会にJR釜石線の魅力を体感してください。
鉄道の持つ地域への影響力って、改めて考えるとすごいですよね。宇佐美教授の講演テーマも興味深いですし、天津木村さんと村上知子さんのトークセッションも、どんな視点から釜石線の魅力を語ってくれるのか、すごく楽しみです。地域のお祭りみたいで、気軽に立ち寄れそうな雰囲気もいいですね。
そうですね、鉄道が地域にとってどれだけ大切か、普段はなかなか意識しないですもんね。講演もトークセッションも、どんな話が聞けるかワクワクします。物産フェアも、釜石線沿線の美味しいものが集まるんでしょうか。会場の雰囲気も楽しめそうで、家族で出かけるのも良さそうですね。