埼玉県 ふじみ野市  公開日: 2025年11月01日

確定申告に必須!社会保険料控除の参考資料、1月下旬に発送!

確定申告で社会保険料控除を受けるために必要な「確定申告等に使用する参考資料(社会保険料控除用)」が、1月下旬に市から郵送されます。

この資料には、令和7年1月1日から12月31日までの間に、納付書や口座振替で納付した国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の金額が記載されています。

ただし、国民健康保険税は世帯主が納税義務者となるため、被保険者個人の納付済額は記載されません。実際に納付した方が控除の対象となります。

また、年金から天引きされた保険税・保険料については、この参考資料には含まれません。源泉徴収票で金額をご確認ください。

資料ははがきで郵送されます。年末調整などで早期に必要となった場合は、収納課へお問い合わせください。
ユーザー

確定申告で社会保険料控除を受けるための参考資料、市から送られてくるんですね。年末調整で早く必要になる場合もあるから、早めに確認しておかないとですね。国民健康保険税は世帯主名義になるから、自分がいくら払ったか、ちゃんと把握しておかないと控除で損しちゃいそう。年金からの天引き分は別なのね、源泉徴収票もチェックしなきゃ。

そうなんですよ。社会保険料控除、忘れずに申告したいですもんね。国民健康保険税、確かに世帯主名義でまとめてくるから、個人の負担額を把握するの、ちょっと手間がかかるかもしれません。年金からの天引き分も、源泉徴収票で確認するのを忘れずに、ですね。色々と気を配らないといけないことがあって、大変ですよね。

ユーザー