千葉県 野田市  公開日: 2025年11月01日

デフスポーツから学ぶ「共生」の心:聴覚障がい者アスリートが語る講演会

令和7年12月12日(金)、野田市中央公民館にて、福祉のまちづくりと市民セミナー人権コース合同講演会が開催されます。

講師には、デフリンピック・デフサッカー日本代表の瀧澤諒斗選手をお招きし、「デフスポーツを通して伝えられること」と題してお話しいただきます。

この講演会では、聴覚障がい者アスリートの経験を通して、互いの状況を理解し、助け合うことの大切さを学びます。

手話通訳と要約筆記も用意され、安心してご参加いただけます。

対象は市内に在住・在勤・在学の方で、定員は30名、参加費は無料です。

申し込みは12月10日(水)まで、公民館窓口、電話、またはインターネットで受け付けています。
ユーザー

デフスポーツを通して伝えられること、すごく興味があります。聴覚障がいのあるアスリートの方のお話を聞くことで、普段なかなか意識することのない多様性や、互いを理解し尊重することの大切さを、改めて深く学べる機会になりそうですね。手話通訳や要約筆記もあるとのことなので、安心して参加できるのも嬉しいです。

なるほど、そういう視点から聞くと、講演会がより一層価値のあるものに感じられますね。多様性って、日々の生活の中でも意識したいことだけど、なかなか難しかったりするから、アスリートの方の経験談は、きっと心に響くものがあるんでしょうね。私も、そういう学びの機会は大切にしたいなと思いました。

ユーザー