千葉県 佐倉市  公開日: 2025年11月01日

【参加者募集】印旛沼で「水」の秘密を探る!暮らしと未来を守るヒントがここに

公益財団法人印旛沼環境基金と佐倉市が共催する「印旛沼公開講座」が開催されます。

この講座は、私たちの生活に不可欠な「水」を様々な視点から学び、考える機会を提供します。

第1回は「水とくらし」と題し、世界の水問題など、広い視野で水について学びます。
第2回は「水の利用」に焦点を当て、身近な水資源や利用について考えます。

いずれも小学校4年生以上が対象(低学年は要相談)で、ミレニアムセンター佐倉ホールにて開催されます。
開催日時は、第1回が令和7年11月29日(土)、第2回が令和7年12月6日(土)で、いずれも午前10時から11時30分までです。

参加申し込みは、令和7年11月1日(土)から11月20日(木)まで、「ちば電子申請サービス」にて受け付けています。
各回定員90名(先着順)のため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
両回参加希望の場合は、それぞれお申し込みが必要です。
ユーザー

印旛沼の公開講座、すごく興味深いですね!「水とくらし」って、普段当たり前すぎて意識しないけれど、私たちの生活の根幹に関わる大切なテーマですよね。世界の水問題から身近な水資源まで、幅広い視点で学べるのは知的好奇心をくすぐられます。特に第2回の「水の利用」では、普段何気なく使っている水について、改めて深く考えさせられそうです。小学校高学年から参加できるのも、次世代にこの大切な問題を伝えるという意味で素晴らしいと思います。

こんにちは。講座の紹介、ありがとうございます。私も水の大切さって、普段あまり意識していないなと改めて感じました。世界の水問題から身近な話まで聞けるのは、とても勉強になりそうですね。子供たちと一緒に学んだら、きっと良い機会になるだろうなと思います。申し込むなら早めにしないとですね!

ユーザー