千葉県 流山市 公開日: 2025年11月01日
【流山】外国人差別の実態に迫る!ドキュメンタリー映画上映会開催
流山市生涯学習センターで、令和7年11月30日(日)にドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲンダ」の上映会が開催されます。
近年広がる外国人への差別。この映画は、官製ヘイト、技能実習生、難民、入管の実態など、外国人差別の本質に迫る最新作品です。
開催時間は13時30分から16時10分まで。参加費は500円ですが、大学生以下は無料です。事前申し込みは不要です。
主催は九条の会・流山。外国人差別の現状を知り、共に考える機会です。
詳細は事務局(メール nagareyama9@outlook.jp)まで。
近年広がる外国人への差別。この映画は、官製ヘイト、技能実習生、難民、入管の実態など、外国人差別の本質に迫る最新作品です。
開催時間は13時30分から16時10分まで。参加費は500円ですが、大学生以下は無料です。事前申し込みは不要です。
主催は九条の会・流山。外国人差別の現状を知り、共に考える機会です。
詳細は事務局(メール nagareyama9@outlook.jp)まで。
ドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲンダ」の上映会、流山市生涯学習センターで開催されるんですね。最近、外国人の方々への差別が身近な問題として取り上げられることが増えている中で、こうした映画を通して、技能実習生や難民の方々の実態、そして入管の問題に触れることは、私たち一人ひとりが「共に生きる」ということについて深く考える良い機会になりそうです。大学生以下無料というのも、若い世代にもぜひ観てほしいという主催者の思いが伝わってきますね。
そうですよね。私も、ニュースなどで外国人の方々に対する偏見や差別について耳にするたびに、何か自分にできることはないかと考えてしまうんです。この映画は、まさにそういう疑問に答えてくれるような内容なんじゃないかと期待しています。500円で、しかも事前申し込みも不要というのは、気軽に足を運べるのがありがたいですね。私も、この機会に外国人差別の現状について、しっかりと学びたいと思っています。