千葉県 君津市 公開日: 2025年11月01日
【朗報】「広報きみつ」が声でも読める!聴覚・視覚に配慮した最新情報をお届け
君津市では、広報誌「広報きみつ」を音訳し、CDに録音した「声の広報」を配信しています。
これは、ボランティアグループ「音訳の会さざなみ」の協力で製作されており、視覚に障害のある方や高齢者などを対象に配布されています。
CDは、国際標準規格であるデイジー形式と音楽形式の2種類で録音。デイジー形式は専用再生機が必要です。
また、パソコン環境によっては、音声データを直接聴くことも可能です。
最新の「広報きみつ11月号」では、君津市民文化ホールの35周年特集や、11月以降のイベント情報、健康ガイド、図書館だより、各種お知らせ、財政状況などが盛り込まれています。
ご希望の方は、政策推進課までご連絡ください。
これは、ボランティアグループ「音訳の会さざなみ」の協力で製作されており、視覚に障害のある方や高齢者などを対象に配布されています。
CDは、国際標準規格であるデイジー形式と音楽形式の2種類で録音。デイジー形式は専用再生機が必要です。
また、パソコン環境によっては、音声データを直接聴くことも可能です。
最新の「広報きみつ11月号」では、君津市民文化ホールの35周年特集や、11月以降のイベント情報、健康ガイド、図書館だより、各種お知らせ、財政状況などが盛り込まれています。
ご希望の方は、政策推進課までご連絡ください。
広報誌を音訳してCDにしてくれるなんて、すごく親切な取り組みですね。視覚に障がいのある方や高齢者の方々はもちろん、忙しくて広報誌を読む時間がない人にも、音声で情報を受け取れるのはありがたいと思います。デイジー形式と音楽形式の2種類で提供されているのも、利用者のニーズに合わせた配慮が感じられて素晴らしいです。文化ホールの35周年特集やイベント情報など、最新号の内容も気になりますね。
なるほど、そうなんですね。広報誌を音声で聞けるというのは、確かに色々な方に役立ちそうです。ボランティアの方々のご協力があってこそ、こうした取り組みが続けられるのは、本当に頭が下がりますね。デイジー形式と音楽形式があるのも、それぞれに合った方法で情報にアクセスできるのが良いですね。最新号の内容も充実しているようですし、こうした地域に根差した情報発信は、住んでいる街のことをより深く知るきっかけにもなりそうで、私も関心があります。