長野県 阿智村 公開日: 2025年10月31日
【重要なお知らせ】役場窓口の休日・夜間サービス、11月17日から変更!コンビニ交付・オンライン決済の普及で対応縮小
令和7年11月17日(月曜日)より、役場窓口での休日・夜間における証明書発行および現金(ごみ袋等)の販売が廃止されます。
これは、マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書交付や、コンビニ等での税・料金支払いサービスの普及により、休日・夜間の窓口取扱件数が減少したためです。
休日・夜間に住民票や印鑑証明書が必要な場合は、マイナンバーカードがあれば全国のコンビニで毎日午前6時30分から午後11時まで取得可能です。
各種ごみ袋や証紙、し尿汲み取り券は村内各販売店で、バス券は指定店舗で購入できます。税金や料金の支払いは、コンビニやスマートフォン決済アプリ等でも可能です。
なお、毎週水曜日は午後5時15分から午後7時まで夜間窓口が開設されており、戸籍関連、住民票、税証明、印鑑登録、住所変更、国民健康保険の届出受付、マイナンバーカード関連手続き、税金等の支払いが可能です。
戸籍の各種届出(出生、死亡、婚姻等)および火葬許可書の交付は、引き続き24時間対応します。
これは、マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書交付や、コンビニ等での税・料金支払いサービスの普及により、休日・夜間の窓口取扱件数が減少したためです。
休日・夜間に住民票や印鑑証明書が必要な場合は、マイナンバーカードがあれば全国のコンビニで毎日午前6時30分から午後11時まで取得可能です。
各種ごみ袋や証紙、し尿汲み取り券は村内各販売店で、バス券は指定店舗で購入できます。税金や料金の支払いは、コンビニやスマートフォン決済アプリ等でも可能です。
なお、毎週水曜日は午後5時15分から午後7時まで夜間窓口が開設されており、戸籍関連、住民票、税証明、印鑑登録、住所変更、国民健康保険の届出受付、マイナンバーカード関連手続き、税金等の支払いが可能です。
戸籍の各種届出(出生、死亡、婚姻等)および火葬許可書の交付は、引き続き24時間対応します。
役場の窓口サービスが一部変更になるんですね。マイナンバーカードがあればコンビニで証明書が取得できるのは便利だけど、急に住民票が必要になった時とか、カードを持っていない人や、そもそもデジタルに不慣れな方にとっては、少し不便に感じる人もいるかもしれませんね。特に、水曜日の夜間窓口は限られているので、本当に必要な手続きがスムーズにできるか、事前に確認しておかないと戸惑ってしまいそうです。
そうなんですよ、おっしゃる通りだと思います。カードがあれば便利になる一方で、今まで窓口で済ませていたことができなくなるというのは、少し心配になりますよね。特に高齢の方とか、デジタル機器にあまり馴染みのない方にとっては、どうすればいいのか戸惑ってしまうかもしれません。水曜日の夜間窓口も、確かに限られていますしね。でも、戸籍関連とか火葬許可書は24時間対応してくれるみたいなので、そこは安心ですね。