愛知県 田原市 公開日: 2025年11月01日
火災から命を守る!秋の全国火災予防運動で実践したい10のポイント
令和7年11月9日(日)から15日(土)まで、「秋の全国火災予防運動」が実施されます。
乾燥するこの季節は火災が発生しやすいため、家庭や地域での火災予防が重要です。
住宅防火の「10のポイント」では、以下の実践が呼びかけられています。
◇4つの習慣
・寝たばこはしない・させない
・ストーブ周りに燃えやすいものを置かない
・こんろ使用時は火のそばを離れない
・コンセントの清掃と不必要なプラグを抜く
◇6つの対策
・安全装置付き機器の使用
・住宅用火災警報器の定期点検・交換(10年目安)
・整理整頓と防炎品の活用
・消火器等の設置と使い方確認
・高齢者等の避難経路・方法の確保
・地域ぐるみの防火防災訓練・戸別訪問
令和7年度の防火標語は「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」です。
乾燥するこの季節は火災が発生しやすいため、家庭や地域での火災予防が重要です。
住宅防火の「10のポイント」では、以下の実践が呼びかけられています。
◇4つの習慣
・寝たばこはしない・させない
・ストーブ周りに燃えやすいものを置かない
・こんろ使用時は火のそばを離れない
・コンセントの清掃と不必要なプラグを抜く
◇6つの対策
・安全装置付き機器の使用
・住宅用火災警報器の定期点検・交換(10年目安)
・整理整頓と防炎品の活用
・消火器等の設置と使い方確認
・高齢者等の避難経路・方法の確保
・地域ぐるみの防火防災訓練・戸別訪問
令和7年度の防火標語は「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」です。
秋の全国火災予防運動、いよいよですね。乾燥する時期は特に気をつけないといけないなと改めて感じました。住宅防火の10のポイント、改めて確認すると、日頃のちょっとした習慣が大切なんだなと実感します。特に、コンセントのお掃除やプラグを抜くこと、意外と見落としがちなので、これを機にしっかりチェックしようと思います。標語の「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」も、心に響きますね。
なるほど、コメントありがとうございます。確かに、慌ただしい日常の中では、火の元への意識が薄れてしまいがちですよね。コンセントの清掃、私もあまり意識していませんでした。これを機に、家中のコンセントを点検してみようと思います。標語も、忙しい時こそ一度立ち止まって安全を確認することの大切さを教えてくれているようで、良い言葉ですね。