熊本県 熊本市  公開日: 2025年08月13日

熊本市大雨被害:災害ごみの分別と回収について徹底ガイド

8月10~11日の大雨による災害ごみの回収について、熊本市からお知らせです。

45リットル以下の透明袋に入る可燃ごみと不燃ごみは、分別の上、普段のゴミステーションへ。8月12日~22日(土日も回収)に回収されます。

大型ごみ(畳、タンスなど)は、「ごみゼロホットライン」(0570-00-5374、8:30~17:00、月~土)へ事前に連絡し、無料回収を申請できます(最大5点まで)。または、市内の処理施設(東部・西部環境工場、扇田環境センター)へ直接搬入し、減免手続きも可能です。申請には罹災証明書(コピー)または被害状況が分かる写真が必要です。

なお、家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)は、災害ごみでも市では回収できません。家電リサイクル法に従って処理してください。通常のゴミは、従来通り分別・排出してください。

不明な点は、環境局資源循環部廃棄物計画課(096-328-2359、FAX:096-359-9945、haikikeikaku@city.kumamoto.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

災害ごみの回収、スムーズに進められるように工夫されているんですね!特に大型ごみの無料回収(5点まで)は助かりますね。写真で被害状況を伝えられるのも、手続きが簡素化されてて嬉しいポイントです。家電リサイクルはちょっと手間ですが、ルールに従ってきちんと処理したいですね。熊本のみなさんが少しでも早く日常を取り戻せるよう願っています!

そうですね。今回の対応は、市民の方々の負担軽減をきちんと考えてくれているのが伝わってきます。特に、ごみゼロホットラインの設置や、直接搬入も可能にしてくれているのは素晴らしいと思います。被災された方々にとって、ごみの処理は本当に大きな負担ですからね。少しでも早く安心して暮らせるよう、市全体でサポート体制を整えていきたいですね。

ユーザー