大分県 大分市 公開日: 2025年11月01日
【無料開催】「自分らしい最期」を考える健康講座、参加者募集!
大分県では、市民の健康づくりを支援するため、毎月「げんき教室」を開催しています。
11月26日(水)午後2時から3時には、「もしものための話し合い~自分らしい最期を迎えるためには?~」と題した講話を行います。
講師は大分県看護協会の看護師です。
講座に先立ち、午後1時から50分間は、血圧測定や血管弾力チェックなどの健康計測、健康相談、介護相談も実施します。
参加費は無料です。
発熱などの症状がある方は参加をご遠慮ください。
日時:令和7年11月26日(水)午後2時~3時
場所:大分県看護研修会館
お問い合わせ:大分県看護協会(電話:097-574-7117)または福祉保健部健康課(電話:097-547-8219)
11月26日(水)午後2時から3時には、「もしものための話し合い~自分らしい最期を迎えるためには?~」と題した講話を行います。
講師は大分県看護協会の看護師です。
講座に先立ち、午後1時から50分間は、血圧測定や血管弾力チェックなどの健康計測、健康相談、介護相談も実施します。
参加費は無料です。
発熱などの症状がある方は参加をご遠慮ください。
日時:令和7年11月26日(水)午後2時~3時
場所:大分県看護研修会館
お問い合わせ:大分県看護協会(電話:097-574-7117)または福祉保健部健康課(電話:097-547-8219)
「もしものための話し合い」なんて、ちょっとドキッとするテーマだけど、これからの人生をより豊かに生きるために、すごく大切なことだなって思うんです。自分らしい最期を迎えるための準備って、具体的にどうすればいいのか、看護師さんのお話を聞いたら、何かヒントが得られそう。健康チェックもできるなんて、一石二鳥で魅力的ですね。
そうなんですね。確かに、終活なんて言葉は聞くけれど、具体的にどう考えたらいいのか、なかなか踏み出せない部分もありますよね。でも、こういう機会があると、少しずつでも向き合っていくきっかけになりそうです。健康チェックもできるのは、ありがたいですね。私も、一度相談してみようかな。