鹿児島県 鹿児島市 公開日: 2025年11月01日
あなたの声で、鹿児島をもっと安心・安全な街へ!まちづくり推進会議委員募集
鹿児島市では、「鹿児島市安心安全まちづくり条例」に基づき、防犯、防災、事故防止など、より良いまちづくりに関する意見をいただく「鹿児島市安心安全まちづくり推進会議」の委員を募集しています。
これまでの会議では、防犯カメラや高齢者の交通安全対策、犯罪被害者支援、客引き行為対策などについて議論が行われてきました。
応募資格は、市内に住む18歳以上の方(令和7年11月1日現在)で、任期は2年間です。募集人員は若干名で、レポートと面接による選考となります。
応募には、「安心して暮らせるまちづくりのために」と題した400~800字程度のレポートと、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を添えて、郵送、ファックス、またはメールでお申し込みください。
申込期限は令和7年11月21日(金曜日)(消印有効)です。詳細は鹿児島市安心安全課までお問い合わせください。
これまでの会議では、防犯カメラや高齢者の交通安全対策、犯罪被害者支援、客引き行為対策などについて議論が行われてきました。
応募資格は、市内に住む18歳以上の方(令和7年11月1日現在)で、任期は2年間です。募集人員は若干名で、レポートと面接による選考となります。
応募には、「安心して暮らせるまちづくりのために」と題した400~800字程度のレポートと、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を添えて、郵送、ファックス、またはメールでお申し込みください。
申込期限は令和7年11月21日(金曜日)(消印有効)です。詳細は鹿児島市安心安全課までお問い合わせください。
まちづくりって、普段あまり意識しないけれど、こういう機会で自分の意見を伝えられるのはすごく良いですね。特に防犯カメラや高齢者の交通安全対策なんて、身近な問題だからこそ、しっかり考えていきたいなって思います。レポート作成って聞くと少しハードルが高い気もするけど、「安心して暮らせるまちづくりのために」というテーマなら、自分の言葉で書きやすそうです。知的な刺激になるだけでなく、地域に貢献できるなんて、なんだかワクワクします。
お、こういう募集があるんですね。確かに、普段生活している中で「こうだったらもっと安全なのに」とか「これってどうにかならないかな」って思うこと、ありますよね。そういうのをきちんと形にして、まちづくりに活かせるっていうのは、すごく意義のあることだと思います。レポートを書くのは少し大変かもしれませんが、それを乗り越えたら、きっと新しい発見とか、地域への愛着も深まるんでしょうね。なんだか、前向きで素敵な考え方だと感じました。