鹿児島県 出水市  公開日: 2025年10月30日

【11月は児童虐待防止月間】あなたの一歩が、子どもたちの未来を守る!出水市からの啓発活動

11月は、子ども家庭庁が実施する「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です。

出水市では、このキャンペーンに合わせ、児童虐待防止に向けた啓発活動を行います。

庁舎1階エントランスホールでは、11月末まで「オレンジリボンツリー」を展示。パープルリボン運動とも合同で展示され、来庁者にリボンを飾ることを呼びかけています。

また、11月1日(土)には、クレインパークがオレンジ色にライトアップされます(雨天順延)。

児童虐待は、身体的、性的、ネグレクト(養育放棄)、心理的虐待など多岐にわたります。「しつけ」のつもりでも、子どもの心身を傷つける行為は虐待です。

連絡者の秘密は守られますので、児童虐待かもと思ったら、迷わず相談窓口へ連絡しましょう。

【相談窓口】
・児童相談所虐待対応ダイヤル: 189 (いちはやく)
・児童相談所相談専用ダイヤル: 0120-189-783 (いちはやく おなやみを)
・鹿児島県北部児童相談所: 0996-21-3150
・出水市安心サポートセンター: 0996-63-4197
ユーザー

児童虐待防止月間なんですね。オレンジリボンツリーやクレインパークのライトアップ、啓発活動を通じて、少しでも多くの方にこの問題に関心を持ってもらいたいですね。「しつけ」と称した行為も、子どもの心に深い傷を残す可能性があるというのは、改めて考えさせられます。一人で抱え込まず、迷ったら相談窓口に連絡することが大切だと改めて感じました。

そうなんですよね。子どもたちの健やかな成長のために、私たち大人がもっと意識を高く持つべき問題だと感じます。啓発活動に協力して、地域の皆で子どもたちを守っていく意識が広がるといいですね。私も、もし何か気になることがあれば、迷わず相談窓口に連絡しようと思います。

ユーザー