北海道 美幌町 公開日: 2025年10月31日
【地域密着】日甜美幌製糖所で砂糖の秘密を探ろう!工場見学会参加者募集
美幌町では、町民を対象とした日甜美幌製糖所の工場見学会を開催します。
てん菜(ビート)は北海道の基幹作物であり、砂糖は私たちの生活に欠かせない食材です。本見学会は、町民の皆様に砂糖への理解を深めていただき、日甜美幌製糖所をより身近に感じていただくことを目的としています。
日時:令和7年11月8日(土)10:00~11:30(9:50集合)
場所:日甜美幌製糖所事務所前
対象:町内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
※マスク着用、指定の靴での参加、歩行・階段昇降が可能な方限定です。
※許可されていない場所での写真撮影はご遠慮ください。
申込締切:11月7日(金)までに、電話またはメールにて住所・氏名・年齢・連絡先をお知らせください。
お問い合わせ:経済部 農林政策課 農政グループ Tel: 0152-77-6546
てん菜(ビート)は北海道の基幹作物であり、砂糖は私たちの生活に欠かせない食材です。本見学会は、町民の皆様に砂糖への理解を深めていただき、日甜美幌製糖所をより身近に感じていただくことを目的としています。
日時:令和7年11月8日(土)10:00~11:30(9:50集合)
場所:日甜美幌製糖所事務所前
対象:町内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
※マスク着用、指定の靴での参加、歩行・階段昇降が可能な方限定です。
※許可されていない場所での写真撮影はご遠慮ください。
申込締切:11月7日(金)までに、電話またはメールにて住所・氏名・年齢・連絡先をお知らせください。
お問い合わせ:経済部 農林政策課 農政グループ Tel: 0152-77-6546
へぇ、美幌町で製糖工場の見学会があるんですね。てん菜から砂糖ができるまでって、普段なかなか知る機会がないから、すごく興味深いです。身近な食材がどうやって作られているのかを知ることで、食への感謝の気持ちも深まりそう。定員が20名と少ないのが残念だけど、もし応募できたら参加してみたいなぁ。
おお、工場見学ですか。確かに、砂糖がどうやってできてるのか、普段意識することって少ないですよね。身近なものだけに、その過程を知るっていうのは、食卓がより豊かに感じられそうで良いですね。もし参加されたら、ぜひどんな発見があったか聞かせてもらえたら嬉しいです。