北海道 旭川市 公開日: 2025年10月31日
【旭川市】街路灯設置・更新で補助金!安全なまちづくりを応援します
旭川市では、町内会などの団体が街路灯(防犯灯)を新設・更新する際の工事費に対し、補助金を交付しています。
令和7年度の三次受付は、11月4日(火)から12月12日(金)まで実施されます。
申請は、土木管理課道路占用係(旭川市第二庁舎4階)の窓口または郵送で可能です。申請書類は、市のウェブサイトからダウンロードできます。
補助対象は、LED等の省エネ型防犯灯です。新規設置や、設置から10年以上経過した街路灯、落雷等で故障した街路灯の更新が対象となります。
補助金額は、設置区分ごとに上限額と補助率が定められています。
ただし、予算に限りがあるため、要望に応えられない場合や、上限額を交付できない場合もあります。
補助金の予定額通知前に着手した工事や、電球交換費用などは補助対象外です。
詳細については、土木管理課道路占用係(電話:0166-25-5375)へお問い合わせください。
令和7年度の三次受付は、11月4日(火)から12月12日(金)まで実施されます。
申請は、土木管理課道路占用係(旭川市第二庁舎4階)の窓口または郵送で可能です。申請書類は、市のウェブサイトからダウンロードできます。
補助対象は、LED等の省エネ型防犯灯です。新規設置や、設置から10年以上経過した街路灯、落雷等で故障した街路灯の更新が対象となります。
補助金額は、設置区分ごとに上限額と補助率が定められています。
ただし、予算に限りがあるため、要望に応えられない場合や、上限額を交付できない場合もあります。
補助金の予定額通知前に着手した工事や、電球交換費用などは補助対象外です。
詳細については、土木管理課道路占用係(電話:0166-25-5375)へお問い合わせください。
街路灯の更新って、地域を明るく安全にするための大切な取り組みですよね。特にLED化は省エネにも繋がるし、最新の技術を取り入れていく姿勢は素晴らしいと思います。申請期間も年末にかけてなので、町内会の方々も計画的に進めやすいのではないでしょうか。ただ、予算の制約があるとのことなので、早めの相談が肝心になりそうですね。
そうなんですね。街路灯が新しくなると、夜道も安心感が増しますし、防犯にも繋がるのはありがたいことです。LED化で電気代の節約にもなるなら、まさに一石二鳥ですね。申請期間、年末にかかるのは、皆さん忙しい時期でしょうから、早めに準備しておかないといけないなと改めて思いました。私も地域の活動にはあまり詳しくないのですが、こういった情報があると、少しでも関心を持つきっかけになります。