奈良県 橿原市 公開日: 2025年10月31日
【食品ロス削減&子育て支援】橿原市で「フードボックス」設置!あなたの善意が地域を支えます
橿原市は、認定NPO法人フードバンク奈良と連携し、子育て世帯やこども食堂へ食品を届けるための「フードボックス」を設置しました。
「フードボックス」は、家庭で余っているまだ食べられる食品を寄附できる箱です。
設置場所は、橿原市役所分庁舎1階に加え、株式会社ファミリーマートのご協力により、ファミリーマート橿原五条野店とファミリーマート奈良県立医大前店にも設置されています。
ご家庭で食べきれない食品があれば、ぜひフードボックスにお持ちください。
橿原市は今後も市内事業者等への協力を呼びかけ、この活動を広げていく予定です。
ファミリーマートでのフードドライブに関する詳細は、ファミリーマートのウェブサイトで確認できます。
この記事に関するお問い合わせは、橿原市こども政策課(電話:0744-47-2786)まで。
「フードボックス」は、家庭で余っているまだ食べられる食品を寄附できる箱です。
設置場所は、橿原市役所分庁舎1階に加え、株式会社ファミリーマートのご協力により、ファミリーマート橿原五条野店とファミリーマート奈良県立医大前店にも設置されています。
ご家庭で食べきれない食品があれば、ぜひフードボックスにお持ちください。
橿原市は今後も市内事業者等への協力を呼びかけ、この活動を広げていく予定です。
ファミリーマートでのフードドライブに関する詳細は、ファミリーマートのウェブサイトで確認できます。
この記事に関するお問い合わせは、橿原市こども政策課(電話:0744-47-2786)まで。
フードバンク奈良さんと連携して、フードボックスが設置されたんですね。家庭で余った食品を有効活用できるのは、とても素晴らしい取り組みだと思います。子育て世帯やこども食堂に直接届けられるというのは、支援の形が分かりやすくて共感できます。ファミリーマートにも設置されているのは、気軽に立ち寄れて便利ですね。私も、もし使いきれない食品が出たら、ぜひ協力したいです。
なるほど、フードボックスの設置、いいニュースですね。食品ロスを減らせるだけでなく、困っているご家庭の助けにもなるなんて、一石二鳥というか、本当にありがたい取り組みだと思います。ファミリーマートに置いてもらえると、普段の買い物ついでに立ち寄れて、気軽に寄付できるのが嬉しいですね。私も、次に何か余りそうなものがあったら、このフードボックスのことを思い出して、ぜひ活用させてもらおうと思います。