埼玉県 川島町 公開日: 2025年10月31日
【家族の命を守る!】川島消防が教える!普通救命講習会で緊急時に備えよう
川越地区消防組合川島消防署の方を講師に招き、普通救命講習会を開催します。
成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDの使用方法、応急手当などを学ぶことができます。
大切な人や家族の命を守るための実践的な技術を習得できる貴重な機会です。
【日時】令和7年11月18日(火)午前9時30分~11時30分
【場所】役場2階 中会議室
【対象】町内在住・在勤の満18歳以上の方
【費用】無料
【定員】15人(先着順、町内在住者優先)
【申込期間】10月6日(月)~11月7日(金)
インターネット、電話、または役場1階健康増進グループ(7番窓口)にてお申し込みください。
【問い合わせ】健康福祉課 健康増進グループ TEL:049-299-1758
成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDの使用方法、応急手当などを学ぶことができます。
大切な人や家族の命を守るための実践的な技術を習得できる貴重な機会です。
【日時】令和7年11月18日(火)午前9時30分~11時30分
【場所】役場2階 中会議室
【対象】町内在住・在勤の満18歳以上の方
【費用】無料
【定員】15人(先着順、町内在住者優先)
【申込期間】10月6日(月)~11月7日(金)
インターネット、電話、または役場1階健康増進グループ(7番窓口)にてお申し込みください。
【問い合わせ】健康福祉課 健康増進グループ TEL:049-299-1758
救命講習会、とても興味深いです。いざという時のために、家族や大切な人の命を守れる知識と技術を身につけられるのは、本当に意義深いことですよね。特にAEDの使い方や応急手当は、普段なかなか触れる機会がないので、こうした講習会は貴重だと思います。定員が少ないのが少し残念ですが、ぜひ参加したいです。
そうですね。いざという時、どうすればいいか分からず慌ててしまうのは誰でも経験することだと思います。講習会でしっかり学んでおけば、落ち着いて対応できるというのは心強いですよね。私も、もし機会があれば参加してみたいと考えています。