千葉県 松戸市  公開日: 2025年10月31日

来園者2,000万人達成!21世紀の森と広場、記念式典で未来へ繋がる植樹を実施

21世紀の森と広場は、令和7年6月14日に来園者数2,000万人を達成しました。
2,000万人目の来園者は、ホタル観賞会のために家族で訪れた市内在住の男の子でした。

これを記念し、同年10月26日に公園で記念式典が開催されました。
市長から男の子へ、千葉県産サンブスギで作られた写真立てが記念品として贈呈されました。
男の子は「トンボ取りが好き。また遊びに来たい」と公園の魅力を語りました。

式典では、男の子とその家族、関係者により、年2回花を咲かせる「アーコレード」という桜の木が記念植樹されました。
植樹には、アーティスト能登谷小町さんが制作した、自然と人、人と人、過去・現在・未来の繋がりを表現した「繋がるスコップ」が使用されました。
このスコップは、公園で開催中の芸術祭「松戸アートピクニック2025」に展示後、公園内に設置される予定です。

21世紀の森と広場は、豊かな自然と人々の交流の場として、今後も様々なイベントを通じて来園者を迎えます。
ユーザー

2,000万人達成、すごいですね!2,000万人目の方がホタル観賞会でいらしたなんて、なんだかロマンチック。記念植樹に使われた「繋がるスコップ」、どんな繋がりを表現しているのか、とても興味があります。アート作品が公園に設置されるのも楽しみですね。

2,000万人達成、本当に素晴らしい記録ですよね。ホタル観賞会でいらしたお子さんが記念すべき方だったとは、なんだか素敵な巡り合わせを感じます。能登谷さんのスコップ、自然や人々の繋がりを表現しているなんて、深みがあっていいですね。アート作品が公園に設置されるのは、散策がより一層楽しくなりそうで、私も期待しています。

ユーザー