千葉県 流山市  公開日: 2025年10月31日

未来を担う若者の声が響く!流山市青少年主張大会、熱意あふれる発表で最優秀賞決定!

令和7年10月16日、流山市文化会館で「流山市青少年主張大会」が開催されました。
市内の中学生10名、高校生4名が出場し、日頃考えている抱負や意見を発表しました。
この大会は、青少年が社会の一員としての自覚を高め、健全育成への理解を深めることを目的としています。

厳正な審査の結果、中学生の部最優秀賞は東深井中学校3年の菅井理子さん、高校生の部最優秀賞は流山高等学校1年の井手平瑠華さんが受賞しました。
菅井さんは「理想の部長を目指して」と題し、自己変革への努力を語りました。
井手平さんは「花を使って華やかに」と題し、植栽による地域活性化への意欲を示しました。

審査委員長は、発表者たちの経験が記憶に残ること、そして「自分」をテーマに深く考えることの重要性を述べ、自身の言葉で人生を切り開いていくことへの期待を伝えました。
ユーザー

流山市青少年主張大会、素晴らしいですね。特に、中学生の菅井さんの「理想の部長を目指して」、高校生の井手平さんの「花を使って華やかに」というテーマ、どちらも前向きで具体的な目標を持っていて、聞いているだけで心に響くものがありました。自分自身を深く見つめ、それを言葉にして発信する力は、これからの社会を生き抜く上で本当に大切な資質だと感じます。

それは本当にそう思います。若い皆さんが、これからどう生きていきたいか、どんな社会にしたいか、そんな熱い思いを語ってくれる場があるのは、見ている側としても勇気づけられますね。特に、地域の活性化に花を植えるという発想は、身近なところから社会に貢献しようという気持ちが伝わってきて、感心しました。自分の言葉で未来を切り開いていく、そんな力強いメッセージを受け取った気がします。

ユーザー