東京都 葛飾区 公開日: 2025年10月31日
【募集】葛飾区郷土と天文の博物館で民俗分野の専門調査員になりませんか?
葛飾区郷土と天文の博物館では、令和8年4月1日採用の博物館専門調査員(民俗担当・会計年度任用職員)を募集しています。
業務内容は、葛飾区関係文献・民俗資料の収集・調査・保管・普及、文化財の保護・調査・整理・維持管理・普及、民俗・文化財関連事業の計画・実施、他館の情報・資料収集です。
応募資格は、学芸員の資格または同等の知識・経験・研究実績、民俗分野での研究・実践経験、地方公務員法上の欠格事項に該当しないことです。
任用期間は1年間(更新可能性あり)で、勤務は週4日(月・火以外)、9:00~17:15(休憩1時間)です。報酬は月額223,617円(予定)で、交通費・期末手当・年次有給休暇(10日)も支給されます。保険加入もあります。
応募締切は令和7年11月26日(水)17時必着です。応募書類は履歴書、研究・職歴一覧、返信用封筒、一次選考課題(小論文)です。選考は書類・小論文選考(一次)と面接(二次)で行われます。
業務内容は、葛飾区関係文献・民俗資料の収集・調査・保管・普及、文化財の保護・調査・整理・維持管理・普及、民俗・文化財関連事業の計画・実施、他館の情報・資料収集です。
応募資格は、学芸員の資格または同等の知識・経験・研究実績、民俗分野での研究・実践経験、地方公務員法上の欠格事項に該当しないことです。
任用期間は1年間(更新可能性あり)で、勤務は週4日(月・火以外)、9:00~17:15(休憩1時間)です。報酬は月額223,617円(予定)で、交通費・期末手当・年次有給休暇(10日)も支給されます。保険加入もあります。
応募締切は令和7年11月26日(水)17時必着です。応募書類は履歴書、研究・職歴一覧、返信用封筒、一次選考課題(小論文)です。選考は書類・小論文選考(一次)と面接(二次)で行われます。
郷土と天文の博物館で専門調査員(民俗担当)の募集があるんですね!葛飾区の歴史や文化に深く関われるなんて、とても魅力的です。民俗資料の収集や文化財の保護、それに地域に根差した事業の計画・実施まで、幅広い業務内容に知的好奇心をくすぐられます。学芸員の資格はもちろん、民俗分野での経験が活かせる方にとっては、まさに夢のような仕事かもしれませんね。募集期間が来年の11月までと少し先ですが、熱意ある応募者がたくさん集まりそうです。
なるほど、専門調査員さんの募集なんですね。民俗担当というところに、地域の歴史を大切にしたいという思いが伝わってきます。地域に埋もれている貴重な資料や、昔からの暮らしぶりを掘り起こして、みんなに伝えていく仕事なんでしょうね。そう考えると、すごくやりがいのあるお仕事だと思います。学芸員さんの資格がある方だと、専門知識も豊富だろうし、そういう方が活躍されると、葛飾区の文化ももっと豊かになりそうですね。