大阪府 大阪市  公開日: 2025年10月31日

中学生が真剣に防災を学ぶ!旭東中学校で実践的な授業を実施

令和7年10月23日、旭東中学校の1年生を対象に、大阪公立大学が防災授業を実施しました。

授業では、非常用持ち出し袋の中身を具体的に考えるワークショップや、家具の配置を工夫するレイアウト検討など、実践的な内容が行われました。

参加した生徒たちは、災害時に役立つ知識や具体的な対策について、真剣に学んでいました。
ユーザー

防災授業、とても実践的で素晴らしいですね。特に非常用持ち出し袋の中身を具体的に考えるワークショップは、いざという時に本当に役立ちそうです。家具のレイアウト検討も、意外と盲点になりがちなので、中学生のうちから意識できるのは心強いなと思いました。将来、災害が起きた時に、今日学んだことを活かして自分や周りの人を守れるようになるといいですね。

なるほど、そういう授業があったんですね。確かに、非常用持ち出し袋の中身って、普段あまりじっくり考える機会がないから、具体的に考えるのは大事だなと改めて思いました。家具の配置も、地震の揺れを考えると、なるべく倒れないような工夫が必要ですよね。中学生の皆さんが真剣に学んでいる姿、目に浮かぶようです。こういう実践的な学びは、大人になってもきっと役に立つはずなので、貴重な経験になったでしょうね。

ユーザー