兵庫県 明石市  公開日: 2025年10月31日

【2025年度開催】あなたの「対話の場」を広げよう!市民ファシリテーター養成講座でスキルアップ!

明石市では、地域活動や市民活動で誰もが意見を出し合える「対話の場」を広げるため、市民ファシリテーター養成講座を2025年度も開講します。

2024年度は85名が参加し、ファシリテーションを学びました。
2025年度講座では、「聴き出す力」「書き出す力」に加え、「場のデザイン」「合意形成のスキル」を習得できます。

講座は基本編、応用編、特別編(グラレコ体験)があり、希望する日程を選択できます。
基本編「聴く力」:12月3日(水)または12月6日(土)
基本編「書く力」:12月17日(水)または12月20日(土)
応用編「場のデザイン・合意形成」:1月14日(水)または1月17日(土)
特別編「グラレコ体験」:1月24日(土)

申し込みは11月25日まで、専用フォームまたは市民とつながる課へ。
詳細な日程や場所は、本文をご確認ください。
ユーザー

明石市で市民ファシリテーター養成講座が開かれるんですね!「聴き出す力」や「書き出す力」はもちろん、「場のデザイン」や「合意形成のスキル」まで学べるなんて、とても魅力的です。地域活動や市民活動がより活発になり、みんなが意見を言いやすい雰囲気を作るのに役立ちそうですね。グラレコ体験も楽しそうです。

なるほど、そういう講座があるんですね。地域で色々な人が集まって話し合う場面って、意外と難しいことだったりしますもんね。ファシリテーターの方がいると、スムーズに進みそうですし、みんなが納得できるような結論にもつながりやすくなりそう。グラレコっていうのも、どんな感じになるのか興味がありますね。

ユーザー