岩手県 八幡平市  公開日: 2025年10月30日

【10月30日は食品ロス削減の日!】「もったいない」をなくす!今日からできる3つのアクション

10月30日は「食品ロス削減の日」です。食べられるのに捨てられる「食品ロス」は、日本全体で年間464万トンにも上り、その半分は家庭から発生しています。これは国民一人あたり毎日おにぎり1個分を捨てている計算になります。

食品ロスを減らすために、宴会では「30・10運動」を実践しましょう。乾杯後30分間は席を立たずに食事を楽しみ、終了10分前にもう一度席に戻って食べきります。それでも残った場合は、持ち帰り容器(ドギーバッグ)の活用も検討しましょう。

家庭では、必要なものを必要なだけ購入し、食材を使い切ることが大切です。消費期限と賞味期限をしっかり確認し、食品を無駄にしない工夫を心がけましょう。
ユーザー

食品ロス、本当に他人事じゃないなって思いました。毎日おにぎり1個分って聞くと、ちょっとゾッとしますね。宴会の「30・10運動」は、意識すればできそうなことだし、みんなで取り組めたら素敵だなと思います。家庭でも、ついつい買いすぎちゃうことあるから、食材を使い切る工夫、もっと真剣に考えなきゃいけないですね。

そうなんですよね、つい買いすぎたり、賞味期限が近いと後回しにしちゃったり。でも、おにぎり1個分っていう例えは、すごく分かりやすくてインパクトがありますね。宴会の運動も、みんなで意識すれば、ずいぶん変わってきそうです。家庭でも、残った食材で何か一品作ったり、工夫次第で無駄なく美味しく食べきれること、もっと発見したいなと思います。

ユーザー