山形県 山形市 公開日: 2025年10月30日
【重要】霞城公園、一部通行止めへ!来年1月からの変更点と、県体育館へのアクセスについて
霞城公園は、山形城跡の歴史的価値の伝承と市民の憩いの場を目指し、整備が進められています。
これまでに二ノ丸東大手門や本丸周辺の整備が行われ、現在は本丸の道路部分の発掘調査が残すのみとなっています。
この道路部分の発掘調査や樹木の伐採に伴い、以下の期間で公園内の通行方法が変更されます。
(1)令和8年1月上旬~令和8年3月末
※ただし、令和8年(2026年)の霞城観桜会期間中は開放されます。
(2)令和8年5月中旬から通年
※令和8年4月から5月中旬までは開放されます。
県体育館へのアクセス等、詳細な通行経路については、図をご確認ください。
整備事業へのご理解とご協力をお願いいたします。
これまでに二ノ丸東大手門や本丸周辺の整備が行われ、現在は本丸の道路部分の発掘調査が残すのみとなっています。
この道路部分の発掘調査や樹木の伐採に伴い、以下の期間で公園内の通行方法が変更されます。
(1)令和8年1月上旬~令和8年3月末
※ただし、令和8年(2026年)の霞城観桜会期間中は開放されます。
(2)令和8年5月中旬から通年
※令和8年4月から5月中旬までは開放されます。
県体育館へのアクセス等、詳細な通行経路については、図をご確認ください。
整備事業へのご理解とご協力をお願いいたします。
霞城公園の整備、着々と進んでいるんですね。歴史的な価値を大切にしつつ、市民の憩いの場としても進化していくのは素晴らしいことだと思います。道路部分の発掘調査が終われば、また新しい景観が楽しめるようになるのが楽しみです。ただ、通行止め期間があるのは少し残念ですが、これもより良い公園にするための大切なプロセスですよね。
そうですよね。歴史を未来に繋いでいくための貴重な作業だと思います。通行止め期間は少し不便かもしれませんが、公園がさらに魅力的になることを考えれば、きっとそれも乗り越えられるはずです。新しい姿の霞城公園、完成が待ち遠しいですね。