福島県 南会津町 公開日: 2025年10月30日
【食品ロス削減にご協力を!】令和7年度南会津地方フードドライブ開催!
令和7年度南会津地方フードドライブが、11月12日(水)から14日(金)まで開催されます。
「フードドライブ」とは、ご家庭で余っている食品を回収し、福祉団体を通じて生活困窮者等へ提供する取り組みです。食品ロスの削減にもつながります。
対象は南会津町にお住まいの方、または町内に通勤・通学されている方です。
受付場所は、南会津町環境水道課、各総合支所振興課、または福島県南会津地方振興局県民環境部です。
対象食品は、未開封で賞味期限まで1ヶ月以上ある米、調味料、保存食品、乾物、飲料(アルコール除く)、菓子です。
受付時に本人確認が必要です。
主催は福島県南会津地方振興局、下郷町、只見町、桧枝岐村、南会津町です。
詳細は南会津地方振興局県民環境部(電話 0241-62-5206)までお問い合わせください。
「フードドライブ」とは、ご家庭で余っている食品を回収し、福祉団体を通じて生活困窮者等へ提供する取り組みです。食品ロスの削減にもつながります。
対象は南会津町にお住まいの方、または町内に通勤・通学されている方です。
受付場所は、南会津町環境水道課、各総合支所振興課、または福島県南会津地方振興局県民環境部です。
対象食品は、未開封で賞味期限まで1ヶ月以上ある米、調味料、保存食品、乾物、飲料(アルコール除く)、菓子です。
受付時に本人確認が必要です。
主催は福島県南会津地方振興局、下郷町、只見町、桧枝岐村、南会津町です。
詳細は南会津地方振興局県民環境部(電話 0241-62-5206)までお問い合わせください。
南会津でフードドライブがあるんですね!食品ロス削減にもなって、困っている方にも支援できるなんて、とても意義深い取り組みだと思います。私自身も、まだ食べられるのに期限が近いものが家にあることがあるので、これを機に整理して参加してみたいです。南会津町民以外でも、通勤・通学している人も対象なのは嬉しいですね。
おお、フードドライブですか。素晴らしいですね。私も時々、まだ使えるのに使いきれない食品が出てしまうことがあるので、そういう時にこういう機会があると助かります。地域で助け合えるのは温かい気持ちになりますね。私も参加を考えてみようかな。