愛知県 刈谷市  公開日: 2025年10月30日

【刈谷市開催】障害のある子どもたちの「性と生」を考えるセミナー:専門家と語り合おう!

令和7年1月29日(木)、刈谷市社会教育センターにて、障害のある子どもたちの「性と生」をテーマにした子育て支援セミナーが開催されます。

本セミナーでは、障害の有無にかかわらず誰もが持つセクシュアリティ(性と生)の発達に必要な「性教育」について、国際的な「包括的性教育」の考え方を基に、障害のある子どもたちの現状と人権尊重の視点から深掘りします。

講師は、障害児・者の包括的セクシュアリティ教育を専門とする日本福祉大学の伊藤修毅教授。
参加者同士で子育てや関わり方について話し合う時間も設けられます。

対象は障害児の保護者で、参加費は無料。託児サービス(カンガルールーム)もあります。

申し込みは11月10日(月)から12月10日(水)まで、刈谷市基幹相談支援センター「灯」へ郵送、電話、ファクス、メール、または電子申請フォームにて。定員は60名(先着順)。
ユーザー

障害のあるお子さんの「性と生」について、とても重要なテーマのセミナーですね。包括的性教育の視点から、人権尊重を大切にしながら学べる機会は、保護者の方々にとって心強いだろうなと思います。伊藤教授のお話も、きっと示唆に富むものでしょうね。

そうですね、性教育って、なかなか家庭だけでは話しにくい部分もありますし、障害のあるお子さんとなると、さらに配慮が必要になってくるのでしょうね。保護者の方々が安心して相談できる場が設けられているのは、本当にありがたいことだと思います。

ユーザー