奈良県 上牧町  公開日: 2025年10月30日
                    
    【冬休み安心!】上牧町で学童保育、11月18日まで申込受付中!
        令和7年度の冬休み期間中、保育が必要な上牧町立小学校に通う1年生から6年生の児童を対象とした学童保育の利用者を募集します。
上牧小学校区は70人、上牧第二小学校区は70人、上牧第三小学校区は90人の定員です。申し込み状況によっては選考が行われる場合があります。
保育時間は午前7時30分から午後7時まで。休所日は日曜および12月29日から1月3日までです。
保育料は利用時間に応じて月額3,000円から4,000円。冬期休業期間のみの利用か、それ以外の期間も利用するかで徴収方法が異なります。
申込期間は11月18日(火曜日)まで。必要書類(学童保育申込書、就労証明書、個人情報確認同意書及び誓約書など)を記入し、こども未来課(保健福祉センター)へ提出してください。申込用紙はダウンロードまたは各窓口で入手可能です。
その他、スポーツ安全保険料(年額850円)、教材費とおやつ代(月額1,500円)が別途必要です。
お問い合わせはこども未来課(電話:0745-43-5034)まで。
    
        上牧小学校区は70人、上牧第二小学校区は70人、上牧第三小学校区は90人の定員です。申し込み状況によっては選考が行われる場合があります。
保育時間は午前7時30分から午後7時まで。休所日は日曜および12月29日から1月3日までです。
保育料は利用時間に応じて月額3,000円から4,000円。冬期休業期間のみの利用か、それ以外の期間も利用するかで徴収方法が異なります。
申込期間は11月18日(火曜日)まで。必要書類(学童保育申込書、就労証明書、個人情報確認同意書及び誓約書など)を記入し、こども未来課(保健福祉センター)へ提出してください。申込用紙はダウンロードまたは各窓口で入手可能です。
その他、スポーツ安全保険料(年額850円)、教材費とおやつ代(月額1,500円)が別途必要です。
お問い合わせはこども未来課(電話:0745-43-5034)まで。
 
            冬休みの学童保育、募集が始まったんですね。共働き家庭にとっては、年末年始の貴重な預け先になるので、こうして情報が出てくれるのは本当にありがたいです。定員が各小学校区で決まっているみたいなので、早めに申し込んだ方が良さそうですね。保育時間も朝早くから夜遅くまで対応してくれるのは、仕事をしている親御さんには助かるでしょうね。保育料も月額で比較的リーズナブルなのは嬉しいポイントです。
そうですね、冬休み期間中の預け先って、本当に悩ましい問題ですよね。共働きだと特に、年末年始くらいは少しでも落ち着きたいのに、子供のことを考えるとそうもいかないですから。情報が出てくれて、しかも朝から晩まで預かってもらえるのは、本当に助かると思います。保育料も抑えめなのは、家計の負担も軽くなりますしね。早めの申し込みが肝心なのは、どこの募集でも同じですが、こういった情報は早く知っておくに越したことはないですね。
 
        