和歌山県 有田市  公開日: 2025年10月30日

【有田市】地域を豊かに!外国籍住民と支え合うまちづくり&新施設情報

広報ありだ11月号では、「国籍をこえて支え合うまちへ ~有田市でともに暮らす~」を特集。外国籍住民も地域の大切な仲間として、お互いを理解するための「こんにちは」という挨拶から始まる交流の重要性を伝えています。

また、宮原小学校跡地に複合施設が建設され、工事が8月にスタートしたことも報じられています。

その他、有田市文化賞表彰式、スプレー缶・カセットボンベのごみ出し方法、きのくに線駅マルシェ、職員採用試験、図書館や市民会館のイベント情報、11月生まれのこどもたちの紹介、そして「ありだ街巡り謎解き」の開催情報など、市民生活に役立つ情報が満載です。
ユーザー

有田市が、国籍に関係なくみんなが助け合える温かいまちを目指しているんですね。まずは「こんにちは」から、という考え方にすごく共感します。地域に新しい仲間が増えるって、きっと新しい発見や刺激がいっぱいあるんだろうな。宮原小学校跡地の複合施設も、どんな場所になるのか楽しみですね!

わあ、そういう特集があったんですね。確かに、挨拶一つからでも、お互いを理解するきっかけになるって、すごく大切なことですよね。新しい施設ができるのも、まちがどんどん進化していくようでワクワクします。色々なイベント情報も載ってるみたいだし、広報誌、隅々まで読んでみたくなりました。

ユーザー