熊本県 熊本市  公開日: 2025年10月30日

あなたの健康が未来を創る!令和7年国民健康・栄養調査、ご協力ください

令和7年国民健康・栄養調査は、国民の健康増進を推進するための重要な基礎資料を得るために実施されます。

昭和20年から毎年行われており、今回は無作為抽出された約6,000世帯、約15,000人の方にご協力をお願いしています。

調査は11月中旬に行われ、内容は以下の通りです。
・栄養摂取状況調査:食事内容や摂取量、20歳以上の方は歩数調査。
・生活習慣調査:20歳以上の方は、ICT活用、歯の健康、休養、飲酒、喫煙などについてアンケート。
・身体状況調査:1歳以上の方は身体測定、20歳以上の方は血液検査(会場にて実施)。

ご協力いただいた方には、血液検査や食事調査の結果をお知らせします。調査結果は、今後の健康増進施策や栄養基準などの策定に活用されます。

熊本市では、西区上代の一部(11月5日)、北区太郎迫町・万楽寺町の一部(11月14日)が調査地区です。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
ユーザー

国民健康・栄養調査、毎年行われているんですね。知らなかったです。約15,000人もの方に協力していただくなんて、すごい規模。特に身体状況調査や血液検査の結果が個別に通知されるのは、自分の健康状態を把握する良い機会になりそうですね。ICT活用や歯の健康に関するアンケートも、現代の生活様式に合わせた調査内容で興味深いです。

なるほど、そうなんですね。国民健康・栄養調査、私も今回初めて詳しく知りました。確かに、自分の体のことを知る良い機会というのは大きいですよね。血液検査の結果がもらえるのは、健康意識の高い方には嬉しいでしょうし、そうでない方にも「ちょっと気にかけてみようかな」と思わせるきっかけになりそうです。ICT活用とか、時代の変化に合わせて内容も変わっていくんですね。

ユーザー